fc2ブログ

記事一覧

消防訓練




本日、消防署に協力していただき、消防訓練を行いました

今回は夜間、グループホームの台所からの出火を想定し
2名の介護士で

初期消火
CIMG2027_R.jpg

119番通報
避難誘導

CIMG2029_R.jpg

CIMG2030_R.jpg

の訓練です

避難誘導も無事終了し
消防署の方からABC消火器の使用方法等の説明をしていただきました

CIMG2032_R.jpg


その説明の中に加圧式消火器蓄圧式消火器の説明がありました

施設では消防設備の点検を定期的に行なっていますので大丈夫ですが

老朽化した加圧式消火器が腐食しているのに気付かず使用し
事故が発生しているそうです

http://www.fdma.go.jp/html/life/shokaki/atukai/

この加圧式消火器はレバーを握ると消火器内部の加圧用ボンベに穴が開き
そのガス圧で消化剤が放出される仕組みですが
腐食した消火器だとこのガス圧に容器が耐え切れず爆発してしまう事があるそうです

こう言った事故が起こりにくいように
最近は加圧式消火器から蓄圧式消火器に代わって来ているそうです

これの違いは下記のアドレスを参照していただくと解るとおもいます

http://www.jfema.or.jp/howto/howto3.html

今回は半年に1度の消防署立会いの訓練ですが
つるぎ荘・やしも地域サポートセンターでは
万が一、火災が起こってしまった場合の為に
毎月、消防訓練を行っています

皆さんご協力ありがとうございました

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

最新コメント

最新トラックバック